【お仕事お悩み相談46】職場の労働環境に納得できない




※こちらは過去に募集していた「お仕事お悩み相談室」のアーカイブです。
現在、お悩み相談は受け付けておりません。

どの職員もタイムカードをきってから残業するのが当たり前になっています…。

【相談内容】

新社会人です。保育士として働き始めました。
子どもたちは可愛いですし、他の先生方もみんないい人達で人間関係には恵まれたと思います。

ですが、1時間休憩取るべきシフトで取れて30分(無い時もあります) だったり、残業代は出る決まりにはなっていますが、
どの職員もタイムカードをきってから残業するのが当たり前となっているようです。
私の退勤時間に諸事情で上がれそうもない時など「タイムカードきっておくね!」と声をかけられ、きられてしまいました。

保育士は激務ということはわかった上で、それでも子ども達と関わりたいと思い働き始めたのですが労働環境に納得ができていません。
一年間は頑張ろうと思いますが来年はどうしようと今から考えてしまいます。私は甘い考えなのでしょうか?
アドバイスお願いします。

【回答】

新社会人として保育士の道を歩み始めたのですね、おめでとうございます。

お子様を預かる大切なお仕事にやりがいを持ち、職場の人間関係も良好。なのに、休憩が適切に取れなかったり、サービス残業が当たり前になっていて、いわゆる「悪しき習慣」が横行している感じなんですね。

周囲が当然のように行っていると、自分が間違ってるんだろうかと不安になってしまいますよね…。

喜ぶのは経営者だけ

とるべき休憩がしっかり取られていない、当然のようにサービス残業をする。
これらは「誰得」なんだろうと考えると、経営者しか得にならないんですよね。

長時間労働は人手不足によるものです。ですが、今いる人たちが自ら進んでサービス残業を行ってしまうと、人員補充する必要がないと経営者に判断されてしまいます。これって悪循環ですよね。労働環境の改善は現場の人たちが声をあげないと変わることはないと思います。

とはいえ一人の声で改善はできない

とはいえ…ですよ。入社したばかりのご相談者様が「労働環境改善!」と声をあげたり、先生方に対して「サービス残業はよくないと思います!」だなんて、とても言えないですよね。

周囲の方は今のやり方が普通だと思っているのですから。職場の良好な人間関係が一瞬で壊れてしまいそうです。

人間関係の構築、それから少しずつ切りこんでみる

まずは職場の先輩方と今以上に良好な人間関係を築き、少しずつ労働環境について切り込んでみてはいかがでしょうか?現状をどう思っているのか、改善方法はないのか。

詳しく話を聞いてみることで現状の職場環境の背景がわかることもあるでしょうし、一緒に改善していこうという流れになるかもしれません。

それでもダメだったら転職の道も

ですが、もしかするとこれから働き続けていくうちに、もっと職場の良くない部分が見えてくるかもしれません。ワンマン経営だったり、給与面でもやもやしたり…。万が一そのような状況だった場合は、転職を考えてみても良いかもしれません。

今の職場に就職するために数々の努力があったことでしょう。「せっかく苦労して正社員になれたのに、すぐ転職なんて…」と思うかもしれません。ですが、冒頭にも話したように適切でない労働環境を受け入れることは経営者しか得をしません。

我慢しながら働き続け、やりがいを搾取され続け…その先に幸せはあるのでしょうか。

保育士はニーズがありますし、活躍する場も広がっています。保育園だけでなく、医療施設内での保育業務だったり、企業内託児所も増えてきています。そしてそういった求人募集はたいてい経験者を優遇しています。

また給与や待遇面も、求人サイトなどで比較してみると職場によってかなりひらきがあることがわかります。最近は保育士さん専用の求人サイトもありますので、ご相談者様の地域の保育園事情をチェックしてみてもいいかもしれませんね。

まとめ

えりた
お子様の安全を守り、健やかな成長を見届ける保育士のお仕事は社会貢献性の高い素晴らしい職業だと思います。納得できる待遇の職場で活躍してほしいと切に願います!