【お仕事お悩み相談57】育休復帰後、別事務所の新人営業が訪問先に出入りしていた




※こちらは過去に募集していた「お仕事お悩み相談室」のアーカイブです。
現在、お悩み相談は受け付けておりません。

同じ会社の別事務所の新人営業とバッティングするのが怖いです。

【相談内容】

保険営業5年目です。
産休・育休を2年経て、今年の春に復職しました。
同じ会社の別事務所の新人営業が、私が産休前に訪問していた企業に今年の春頃から訪問しているようです。
(別事務所とはいえ、同じフロアです)

私の同期が心配して私に話してくれましたが、上司にも誰にも言えず黙っていました。
その後、復職のご挨拶をしにその企業へ訪問した際、
「誰かわからないけど私と同じ会社から新人さんが来ているよ」と言われました。

後日、その企業を訪問した際、従業員の方から新人営業が置いていったであろうチラシを見せてもらい、氏名と事務所名を上司に伝えたところ「もともとあなたが行っていたところだから行っていいよ」と言われました。
新人営業と私が鉢合わせしたらどうしたら良いのでしょうと上司に聞くと「育休で休んでたんで」や「お客様がいらっしゃるので」と言えばいいさと言われました。

ですが、その新人営業の上司は企業が来ていいよと許可しているのだから別に行って何が悪いの?という感じのようです(同期の人が聞いてくれてたようです)
新人さんと鉢合わせするのではないか?と思うと怖くてなかなか企業へ訪問の足が遠のいてしまっています。
どのようにしたらよいでしょうか?

【回答】

保険会社の仕組みや営業方法をあまりわかっておらず恐縮なのですが、同じ会社であっても支部が違うとまったく別会社のような扱いになってしまうんですね…(しかも同じフロアなのに)。

社内の追客(見込み客)バッティング問題はどこの営業会社でもつきものです。そしてバッティングトラブルを防ぐために、通常は社内ルールやトラブルを防ぐ対策を行います。

それでも何百人も営業がいれば、営業をかける企業がかぶってしまったり、その都度話し合いをして擦り合わせていくというケースがよくあります。

社内ルールの徹底を!

ですので、今回のようなケースで擦り合わせを行うべき人物は「支部ごとの上司たち」だと思います。

社内で営業同士が同じ企業に営業をかけてしまうことは十分に考えられるのですから、ルールの徹底をすべきですよね。先に営業かけている人を優先するとか、バッティングしようが気にせず営業するとか。営業活動におけるルールを統一してほしいものです。

お話を聞く限りですと、ご相談者様だけではなく多くの営業がバッティングしているのではないでしょうか?社内ルールの徹底と、その都度支部長同士で話し合って擦り合わせしてもらうよう、上司に嘆願してみるのが最もベストな方法なのかなと思いました。

会社全体で徹底することが難しくても、同じフロア同士でしたら擦り合わせることはできるはずですよね。上司たちにとっては大した問題ではないのかもしれませんが、現場で働く営業たちにとっては大問題ですから…。

産休・育休中の追客サポートは誰がやるのか

今後、ご相談者様が再び産休・育休に入ることもあるでしょうし、他の方が産休・育休を取ることもあるでしょう。ですので産休・育休中の追客サポート方法についてもチーム内で取り決めすべきではないかなと感じました。

営業担当がいなくなって困ってしまうのはお客様です。いざ保険の相談をしようにも誰に聞いたらいいかわからない、というのはあまりよくない状況なのでは…と感じました。

産休前に別の方に臨時で引き継ぐ、または支部長が臨時で引き継ぐなど、チーム内で対策をしておけば、皆さん安心して産休・育休に臨めるでしょうし、安心して復職できそうですよね。

ライバル(別支部)に横取りされない対策・対話を!

ご相談内容を伺う限り、ライバルは同業他社というよりも社内にたくさんいそうですね。上記のようなルール化を徹底するか、支部長同士での話し合いをしてもらうよう、けしかけていくしかないのかな…と思います。

ご相談者様は立派な中堅社員なのですから、意見を言ってもいいと思いますよ!それがダメそうだったら、別事務所の新人営業と直接話し合いをして決着をつけてもいいと思います。(同じフロアにある事務所なのですから、話し合うことは可能かなと!)

「現在あなたが営業をかけている企業は、元々私が担当していたところです。でも産休・育休で2年営業をかけていなかったことも事実です。そういった状況なのですが、今後どうしましょうか?」と建設的に話し合ってみてはいかがでしょうか。

もし上司に相談しても動いてくれないようでしたら、当事者二人で解決するしかないのかな…と思います。可能でしたら二人で同じ企業に営業をかけてもいいのかなと個人的には思うんですけどね(それは難しいのでしょうか?^^;)

ご相談者様と新人営業、お互いが納得できる着地点に落ち着くことを祈っております!

まとめ

えりた
受注に至っていれば「自分の担当顧客」として堂々と営業できますが、受注に至っていない「追客中の企業」は取り合いになったりバッティングが起きますよね…。いずれにしても営業方針が定まればスッキリした気持ちで活動できると思います!対話あるのみです!